ご無沙汰しています。バンドでのレコーディングの日々を送っています。
今日もがんばろ
drums koji Imamura
Guitar kazuya Yoshisaki
bass Yuji Tukada
Vo Piano Masaya Mimura
12月も中旬になりました。
今年は久しぶりに、ライブ数本をすることが出来ました。
足を運んでくれた皆さん。
初めて出会えた皆さん。
遠くから想いを届けてくれた方。
ありがとうございました。
個人的には6年ぶりのステージということで、
自分で勝手に背負った壁はありましたが
万全ではないにしても、なんとかすることができました。
数年前の自分の状態を重ねると奇跡的な出来事なのかもなと
振り返ると思います。
一連のことは自分の理解を越えています。
発声はもちろん。物理的にピアノに触れなかったのを思い出すと尚更。
それと
音楽はやはりライブなんだなと、痛感したステージでもありました。
私が居て、音を共に奏でる仲間が居て、そしてあなたが居る。
同じ空間と時を、共に。。
魂は時空を越えて自由に泳ぎ
そこには私たちを繋ぐ音楽があり。
ライブを現象として
すべてを捉えることはできないのかもですが
どこまでも追い続けたいのです。
周知のように人前に出るのが得意でも好きでもない自分が
何故、人様の前で歌うのか
自分でも長年不思議です、そもそもできないことだったのです。
そんな自分が突き動かされるのは
名のごとし、やはりLIVEのもつ意義にあるんだと
思います。
そんなことが少しだけ分かってきた気がします。
三村昌也
2017,11.25 伊豆LIVE in いさり火
先日のLIVEの模様です。いろいろな曲をカヴァーさせて頂いた中から二曲。
LPZ Masaya Mimura Twitter
https://twitter.com/LpzMasayamimura
先日の伊豆でのライブ無事おわりました。
ちいの会というボランティアの方々の手伝いで
自分なりにですが歌を歌わせていただきました。
喜んでもらえたらと思って伺いましたが、 自分の方がたくさんのことを
貰ったような気がします。
一緒に演奏したのはギターの坂口氏。僕の高校の同級生でもあります。
後半は彼の息子さん、お二人とも共演しました。
忘れられないひと時になりました。
みなさんありがとうございました!
2017,11,25 「ちいの会 in いさり火」
LPZ Masaya Mimura Twitter https://twitter.com/LpzMasayamimura先日のMINIE MYME TRAIN CD発売記念LIVE
お越しいただいた皆様。ありがとうございました。
自分はその近辺から風邪をこじらせて高熱と微熱の日々。
上がったり下がったり長いなぁ。。
そんな中先日は、高校の同窓生のS氏とリハーサルの為に大田区へ。
来月彼と伊豆へLIVEしに行くのですがその為のリハーサル。
下記のボランティア団体のイベントに参加させていただく予定です。
二人だけで音を重ねるはほほ初めて。
高校の文化祭でギターを弾くS氏を神々しく眺めていたものでした。
音を合わせるとなぜか自然と呼吸も合う。
なんだか、個人的にはとてもノスタルジックな嬉しいひと時でした。
歌を唄うひとりの人として、何ができるんだろうな。